大里古城



                                   No.29



 お城といいますと、石垣などで支えられた大きな建物だと思ってしまいますが、街をグルリと
囲む壁、つまり、城壁があり、その中に民家などが建ち並んでいたようです。
 イメージとしては、ヨーロッパの中世に築かれた城壁内都市という感じでしょうか?
 でも、実際に行ってみますと、「城壁なんて見あたらない!」のです。
 あるのは、麗江古城のような観光地としての街並みでした。この街並みの中心は南北に走る通
路で、城塞都市としての大理に昔からあった通りの一つのようです。
 大理古城は、吐楡城、柴城、中和鎮とも呼ばれていて、唐の天宝年間、南詔国の王が三塔寺付
近に城を建てた時にその都に定めたのが始まりだそうで、現在の古城は明の洪武15年(1382
年)に建てられたもの、といいますから600年以上前のことになります。
 
 城内を南北に貫く大通りの両側には黒い屋根瓦の民家や商店が軒を連ねていて、古風な雰囲気
が漂うが、少数民族であるペー族の民家(三房一照壁などといわれている)は一見の価値あり、と
いう話である。
 でも、事前勉強していなかった小生の感想は、最初に記したとおりで「多くの人で賑わう観光
地」という感じでした。
 南北の道路の突き当たりには、城門のような建物が残っていて、ここだけは歴史を感じさせる
ところでした。門の上には郭沫若の書による「大理」という文字がはめ込まれている、というこ
とですが、確認できません。






 まるで日本の観光地ですね!
 







 突き当たりの建物が城門?
 でも、門の上には郭沫若の書による「大理」という文字があるのかな?
 
 

 さて、右の写真の左側に緑の植え込みが見えますが、ここは小さな公園のようになっていました
。ここでしばらく休んで集合時間を待っていましたが、最後は城門(菊門)をくぐって駐車場に
行きました。城門の先は広場のようになっていて大勢の人で賑わっていました。添乗員さんのメ
モでは、この街の蒼山門近くで16時51分にバスを降りて、17時53分まで自由行動で洋人街を散策
となっています。
 さあ!この後は車で5分くらいの「憩名園」というところで名物の砂鍋魚(シャーグオユイ)を
いただくことになっています。

       
       余白

 美味しそうでしょう!今回は、いただいたものを全部見ていただきたいと思い掲載してみまし
た。どれが名物の砂鍋魚か?上の段の左から三番目ではないでしょうか?
 中華料理は油をたっぷり使っていますので、カロリーのとりすぎに注意!ですが、いけますね
。雲南の料理は、北京や西安よりも美味しかった!ですね。今でも中国の食材に対する不信感が
ぬぐえませんが、雲南で見た一面のニンニクと空豆の畑を見ますと、 雲南の食材なら安心!と
いう気がしました。
 ここで約1時間を過ごして「大理亜星大飯店(ASIA STAR HOTEL)」に向かいま
した。(18時55分到着)
 明日(1/2)は、飛行機で昆明に行き、是非、行ってみたかった「石林」見学です。



<大理亜星大飯店前にて(翌朝1/2)>













次のページ(1月2日日程表) 前のページ(No.28)