<クロアチア> |
旧ユーゴスラビア4カ国の旅 <2010.5.23(日)~6.3(木)・阪急交通社> ~旅行10日目・6月 1日(火) 曇り後晴れ~ |
No.37
<大聖堂の入口にて> |
<大聖堂のステンドグラス?> |
<大聖堂の内部正面> |
<城壁をバックにハイポーズ!> |
<10時15分を指している> |
<青果市場> |
<色とりどりの草花> |
mugio 通りの間に大聖堂の二つの尖塔が見えた!のさ。 そして、その通りを下りきったところに南北に延びる通路があり、この通りの名前を聞いて驚いちゃったな! mugiko なんと!「血の橋通り」というのよね。 mugio 良く知っているね。この通りは、南北に延びるトカルチチュヴァという通りで、カフェテリアなどの店が並んでいた。 mugiko なぜ、「血の橋通り」などと物騒な名前がついたのか?は、通りの写真を見ながら説明する、ということね。 |
<大聖堂の二つの尖塔> |
<トカルチチュヴァ通り> |
mugio 昔はここに川が流れており、川を挟んで東の丘がカトリック教徒の街カプトル、西側が商工業のグラデツという街に分かれていたのさ。 mugiko ザグレブという都市の説明をしたときに旧市街は、「二つの街が合併してできた」と言ったけれど、このあたりが境界だったのかしら? |
mugio グラデツ(現ゴルニィ・グラード)は、中世の王国自由都市で、敵の侵入を防ぐために城壁で囲まれていた。 石の門は、当時のグラデツの数少ない出入口の一つで、当初は木造で1731年の大火で建物が焼け落ちたが、灰の中から聖母マリアの絵が燃えずに発見され、以後マリアの奇跡の霊地となった、という話だね。 mugiko 門の中には聖母マリアの肖像が納められた礼拝堂があるというけれど、見学したという記憶がないの! |
<石の門> |
次のページ(No.38) | 前のページ(No.36) |