No.5

 mugifumi日誌にも、「グエル公園はガッカリ」だと書いてしまいました。でも、そんなことはないはずです。
 小生が買ったスペインの本では、グエル公園のことを次のように絶賛しています。

 「眼下にバルセロナ市街が広がる小高い丘に、1900年から1914年にかけて建設された公園。元はイギリス風庭園住宅を造る予定だったが、60区画ほど造成された宅地は2戸しか売れず、計画は失敗に終わる。その後、市に寄付されて公園になった。園内はガウディ作品の特徴である粉砕タイルで装飾されて、遊歩道や広場などには柔らかな曲線を多用。まるでおとぎの国ような雰囲気だ。」

 それなのに「ガッカリ」だと感じてしまったのは、なぜなのでしょうか?

 左の写真は傾いた柱廊で、この柱で上の広場(写真中央)を支えているようです。ガウディの遊び心が出ていると感じました。
 暑さが厳しく、ご覧のように日陰もないことから「ここを早く退散したい!」という気持が公園の評価を下げてしまったのだと思います。
 右の写真は、公園から帰るときに見た建物で、たぶん、ガウディの住居だと思います。

 ところで、順番が逆になってしまいましたが、チョッピリ、タイムスリップしていただいて、公園の入口付近をご覧いただきましょう。

 左の写真は、この公園にはいるための通路にある木製のような柱(何に使うのか?それよりも、ギターを弾きながら歌っていた男性がいました。美声だったな!
 左から2番目の写真は、建物の屋根が砂糖菓子のようで、ガウディの遊び心が出ています。その右2枚は、広場に出るための階段と彫刻ですが、白いものは粉砕タイルなのでしょうか?
 ということで、約30分くらいの短い見学時間でしたが、春や秋の過ごしやすい季節にもう一度訪問したい公園です。

 次の見学先は「モンジェイックの丘」です。
 ところが、そのモンジェイックの丘がどういうところなのか、イマイチはっきり覚えていないのです。
 モンジェイックは、旅行雑誌などではバルセロナの見どころとしているものが多いのです。
 具体的には、オリンピックスタジアムや記念公園、ミロ美術館、カタルーニャ美術館などがあるはずなのです。
 しかも、丘の上にはお城まであるはずです。
 これだけ多くの見どころがあれば、小生が覚えていないはずはないのですが、丘からバルセロナ市街を見下ろした記憶しかないのです。
 モンジェイックにいった目的は、このように高台から市街地を見るためで、これらの施設見学ははじめからなかったので、案内してくれなかったというのが真相のようです。
 本当に残念ですね。
 そうなると、モンジェイックの丘の写真を見たいのですが、どうも時間の経過がおかしいのです。
 写真の記録時間によると、グエル公園のガウディの家付近を歩いていたのが11時15分で、モンジェイックの丘からバルセロナ市街を撮影した時刻が13時09分となっています。
 ということは、2時間近く経過していることになりますから、その間、何をしていたことになるのでしょう?
 グエル公園からモンジェイックの丘まで歩いた?小生が調べてところでは、直線距離で3㎞はありそうで、猛暑の中をそんなに歩くはずがありませんし、歩いていっても2時間はかからない距離です。

 そこで、写真を確認したら、11時45分と12時43分に撮影したものがありました。


 11時45分撮影の写真

 12時43分撮影の写真

 ここで思い出しました。グエル公園からはモンジェイックの丘ではなく、ピカソ美術館に行ったのです。
 なぜ、それに気づかなかったかといいますと、小生のメモにグエル公園の次はモンジェイックの丘にいったと書いてあったからです。また、ピカソ美術館は写真撮影が禁止されていて、ピカソ美術館の写真がなかったことも影響したと思います。





次のページ(No.6) 前のページ(No.4) スペイントップページ